発信 苦手 言語化

出すのが当たり前の
毎日に♡

誰もが発信できる時代

だからこそ
「誰が何を言っているか」は
大切になっています

が!!!

現代は
「どう言うか」に情報が偏りがち
ブログの書き方や
ショート動画の作り方などを学ぶ前に

私は何者で
何を言いたい人なのか

そこにも
時間をかけるべきなのです

当てはまりませんか?

  • 後から「あの言い方でよかったかな?」とモヤモヤ
  • 「なんか違う」と思いながらも、しっくりくる言葉が出てこない
  • 頭の中ではいろいろ考えてるのに、伝えるのは難しい
  • 自分らしさを出したいけど、どうすればいいかわからない
  • 何が悪いのかわからなくて、発信が続かない
  • 人の発信、人の活躍を見ては「なんかモヤモヤ...」
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
言葉がすらすら出ない

実は私は全部
当てはまっていました💦

小さいころから
お小遣い帳、交換日記、読書感想文…全部苦手!!

とにかく書くことは嫌いだったし
意見を聞かれても、何を言ったらいいのかわからない😢

口癖は
「なんかイイコトないかな~」
そのイイコトは何かが全く分からない...

頭の中ではいろいろ考えているのに
それを外に出すことができない...

でも!!
これって誰かに教えてもらいました??
作文の書き方とかは学校でならったけど

頭の中にあるものを
言葉にする方法って
実は誰も教えてくれないんですよね!

マイコさんはこの「言語化」に
取り組んだことで
発信から人と繋がるということができる人になりました♡

「言語化」学ぶと
人生が変わる!

これが私が身をもって知ったことなんです

マイコ流言語化メソッド

   言葉の便秘になってない?? 
じつは似ている言葉とうんこ💩

マイコさんが一番やらかしていたアヤマチ...

それが
「出し惜しみ」
「完璧主義」
「失敗への恐怖」
これでした

この「3つのアヤマチ」が足を引っ張って
言葉が出せなくなっていました

でもね
言葉って頭の中にあるモヤモヤを形にするもの
お腹の中にあるモヤモヤをうんこにするのと
仕組的には同じなんです

うんこを出すときに
「なんか出すのもったいないな」
「ちゃんと出さなくては」
「変なの出たら恥ずかしいな」
そう思っていたら
便秘まっしぐらですよねー!

本当に
言葉とうんこって共通点が多いんです
ここで語りだすと長くなるので、笑

興味がある人は
毎日お届けしている「うんこ格言」見てみてくださいね♡

言語化うんこ格言

ここまで見た人

今日からやって♡

言語化トレーニング

言語化トレーニング 三語日記 うんこ理論
「三語日記」で
言葉の流れをスムーズにしよう!
【三語日記のやり方】

1️⃣1日を振り返る:
その日の出来事や気持ちを思い出します

2️⃣3つの言葉を選ぶ:
その日を表す3つの言葉を選びます

3️⃣書くor 投稿する:
手帳やノートに書くか、SNSに投稿します

※例
✅たくさん寝て、カフェでいいアイデアが浮かんだ日
➡爆睡・カフェ・アイデア

✅ドキドキしながらも、新しいことに挑戦した日
➡挑戦・緊張・達成

✅人との温かいつながりを感じた日
➡感謝・笑顔・つながり

【補足】
書き出したり、発信する習慣がない時は、まずは寝る前に3つの言葉を出すことからやってみてね!

マイコさんは主に「Threads」で三語日記投稿してます♡
マイコのスレッズ

言語化トレーニング 5回質問 うんこ理論
「5回質問」で
自分の言葉を引き出す
【5回質問のやり方】

1️⃣考えたいテーマを選びます

2️⃣そのテーマについて質問します

「なぜ?」「それで?」「ほんとうに?」を使うと質問が進みやすいですよ♪

3️⃣出た答えに対してさらに質問します

4️⃣これを5回繰り返す
最後の答えがあなたの言葉になります

実用例
テーマ: どうして愛想笑いしちゃうのか
Q1: なぜ愛想笑いしちゃうの?
A1: 空気を悪くしたくないから
Q2: ほんとうに? もし愛想笑いしなかったら、空気は悪くなる? A2: たぶん、相手が気まずくなるかもしれない
Q3: それで? 相手が気まずくなると、どんな影響があるの?
A3: 自分が「感じ悪い人」って思われそう
Q4: それで?「感じ悪い人」って思われると、どうなるの?
A4: 人間関係がぎくしゃくする気がする
Q5: ほんとうに?ぎくしゃくする?
A5: もしかしたら、自分が気にしすぎてるだけかもしれない
サービス2
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

言語化の秘訣ここでもお届けしています!!

伝え方が上手い下手を見るのではなく

活かし方や伸ばし方などの解説も付けて
あなたのキャラクタータイプをお届けします!

MESSAGE

発信 苦手 言語化はうんこちゃん

言葉を通して
あなたの未来を応援します

言葉一つで心を動かす!
売れる言葉コンサルタント 小野舞子
私は2人の子育てをしながら、8年間女性起業家の集客支援に携わり、多くの方の発信をサポートしてきました。
その中で確信したのは、言葉選びが集客や売上を大きく左右する ということ。

でも、今は多くの人が似たような発信をし、言葉が埋もれがち。
AI時代だからこそ、「どんな私が何を言うか」をしっかり決められる人が影響力を持つ時代です。
そこで私は、「言語化はうんこちゃん」理論 を提唱!
頭の中のモヤモヤをスッキリ言葉にする大切さを伝え、言語化メソッド を提供しています。

私のお客様には、
✅ 新規集客の8割を発信から獲得し、ホットペッパー集客を卒業したサロンオーナー
✅ 半年でゼロから月30人の生徒を持つオンライン講師になった方 など、
言葉の力で未来を変えた方がたくさんいます。

「あとは言葉にするだけ!」
あなたの想いをしっかり届け、選ばれる発信をつくりませんか?